事務局からのお知らせ
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
[%title%] |
---|---|
事務局からのお知らせ
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] [%title%] [%lead%] |
---|
CONCEPT
四方を海に囲まれ広大な土地を持つ北海道は、それぞれの地域の気候や風土を活かした多種多様な農林水産業が盛んで日本の食卓を支える最大の食糧基地となっています。
しかしながら、たくさんの素晴らしい食材が身近にありながら食産業の担い手は減少傾向にあり、この傾向は北海道に限りません。
北海道そして日本の食文化を守るためには”食の素晴らしさ”を伝える人材を育成することが未来に繋がると考え、北海道新聞社、三笠市教育委員会、サッポロウエシマコーヒー株式会社の三者は「全国高校生食のコンクール実行委員会」を立ち上げ食のプロを目指す高校生が集い、日々の研鑽を発表する機会を提供することといたしました。
本選会場となる三笠市には、道内の公立高校で唯一の食物調理科単科校である「北海道三笠高等学校」があり高校生たちの食の競演に相応しい地であります。食の宝庫、北海道で開催するこの大会に是非とも挑戦してください。皆様の参加により、この大会が全国屈指のコンクールになることを信じております。
CONCEPT
四方を海に囲まれ広大な土地を持つ北海道は、それぞれの地域の気候や風土を活かした多種多様な農林水産業が盛んで日本の食卓を支える最大の食糧基地となっています。
しかしながら、たくさんの素晴らしい食材が身近にありながら食産業の担い手は減少傾向にあり、この傾向は北海道に限りません。
北海道そして日本の食文化を守るためには”食の素晴らしさ”を伝える人材を育成することが未来に繋がると考え、北海道新聞社、三笠市教育委員会、サッポロウエシマコーヒー株式会社の三者は「全国高校生食のコンクール実行委員会」を立ち上げ食のプロを目指す高校生が集い、日々の研鑽を発表する機会を提供することといたしました。
本選会場となる三笠市には、道内の公立高校で唯一の食物調理科単科校である「北海道三笠高等学校」があり高校生たちの食の競演に相応しい地であります。食の宝庫、北海道で開催するこの大会に是非とも挑戦してください。皆様の参加により、この大会が全国屈指のコンクールになることを信じております。
大会概要
■大会日程
・書類応募締切:2020年12月10日(木)必着
・書類審査結果発表:2020年12月18日(金)予定【応募の中から7チームを選出】
※地元枠として三笠高等学校より1チームの選出は確定。
・調理競技(本選)開催日 :2021年2月6日(土)
※前日に移動
※ネット中継予定
・参加者研修:2021年2月7日(日)
※本選出場者は原則参加とさせていただきますがコロナウィルス感染リスク防止のため出席を見合わせたい学校はこの限りではありませんので事務局までお申し出ください。
■本選会場:三笠高校生レストラン「MIKASA COOKING ESSOR」キッチンスタジアム
(北海道三笠市若草町396-1)
■応募資格
・国内の高等学校に所属する同一高等学校生徒2名1チームでの応募であること
・応募校に勤務する教員もしくは職員1名が大会に引率できること
・調理競技(本選)に参加し、調理・プレゼンテーションができること
■主催:全国高校生食のコンクール実行委員会
■協賛:株式会社HBA、東京サラヤ株式会社、南空知ふるさと市町村圏組合、三笠市商工会 他各社
■後援:北海道、北海道教育委員会、一般社団法人北海道商工会議所連合会、HTB北海道テレビ放送、STV札幌テレビ放送
■協力:北海道米販売拡大委員会、辻󠄀調理師専門学校
※コロナウィルス感染拡大状況によっては本選競技を中止し書類による審査で終わる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。なお、予定通り本選を実施する際は消毒、換気の徹底および本選会場への部外者の入場制限、最少人員での大会運営でおこないます。
■大会日程
・書類応募締切:2020年12月10日(木)必着
・書類審査結果発表:2020年12月18日(金)予定
【応募の中から7チームを選出】
※地元枠として三笠高等学校より1チームの選出は確定。
・調理競技(本選)開催日 :2021年2月6日(土)
※前日に移動
※ネット中継予定
・参加者研修:2021年2月7日(日)
※本選出場者は原則参加とさせていただきますがコロナウィルス感染リスク防止のため出席を見合わせたい学校はこの限りではありませんので事務局までお申し出ください。
■本選会場
三笠高校生レストラン
「MIKASA COOKING ESSOR」
キッチンスタジアム
(北海道三笠市若草町396-1)
■応募資格
・国内の高等学校に所属する同一高等学校生徒2名1チームでの応募であること
・応募校に勤務する教員もしくは職員1名が大会に引率できること
・調理競技(本選)に参加し、調理・プレゼンテーションができること
■主催:全国高校生食のコンクール実行委員会
■協賛:株式会社HBA、東京サラヤ株式会社、
南空知ふるさと市町村圏組合、
三笠市商工会 他各社
■後援:北海道、北海道教育委員会、
一般社団法人北海道商工会議所連合会
HTB北海道テレビ放送
STV札幌テレビ放送
■協力:北海道米販売拡大委員会、辻󠄀調理師専門学校
※コロナウィルス感染拡大状況によっては本選競技を中止し書類による審査で終わる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。なお、予定通り本選を実施する際は消毒、換気の徹底および本選会場への部外者の入場制限、最少人員での大会運営でおこないます。